【2023】クモリ@子育てという名の荒海を航海中🏴‍☠️

3歳差姉妹・家計管理や育児のあれこれにチャレンジして失敗したり成功したりをありのまま…

ネントレ(ネンネ トレーニング)について

ブログ始めた矢先に私も下の子(4ヶ月)も鼻風邪をひいてしまい、ブログ更新が滞っちゃいました^_^;

 

授乳中🤱だから漢方(小青竜湯)が処方されたんやけど、眠くなるのか?お昼寝も夜もなかなか起きられず。。

 

ブログはもちろん、家事もたまりにたまっております😂

 

上の子が保育園に行ってる分お昼寝できるだけありがたい方か🙇‍♀️

 

❁❁

 

ネントレ、を始めたのは下の子が3ヶ月すぎた頃。

 

産後退院してからずっと上の子が赤ちゃん返りで私にべったりで"下の子の運命やししょうがないか"とリビングで過ごし、

夕方から夜もぐずったら抱っこひも!って感じでいました。

 

しかし寝ぐずりは徐々にひどさを増し、21時頃2人同時に寝かしつけなんて夢のまた夢(今思えば同時寝かしつけは初めから無謀だったのかも)、という感じで

旦那に下の子を別部屋で抱っこしてもらい上の子を寝かしつけ😫

 

下の子の寝ぐずりもヒートアップして部屋が離れてても上の子が眠れず22時半すぎにやっと寝る日々……

 

↑てな感じで毎晩負のスパイラルに陥った我が家😱

わらにもすがる思いでたどり着いたのが「ネンネトレーニング」でした。

 

❁❁

 

 

私が参考にしたのは清水悦子さん著の

「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」 かんき出版


 

f:id:okaahyan:20181005122251p:image

 

ジーナ式の泣かせるネントレも1人寝が上手くなるとのレビューが多くて興味があったのですが、

寝かしつけの15分前に寝室に連れて行ったりスケジュールが細かく決まってるみたいで、

ハードルが低いのはこちらかな?と思い😃

 

ジーナ式もまだ気になってはいるので今後試す可能性もあります😳笑

 

❁ポイント

●朝は7時までに起こす

 

●お昼寝を調整して日中は活動的に過ごす

(朝寝 昼寝 夕寝を意識して過ごす)

 

●寝る前30分いちゃいちゃタイムを作ろう

 

の3つ!

 

それと、ジーナ式と違うのは添い寝してトントンすること👀

 

抱っこでユラユラの寝かしつけという入眠儀式から、

添い寝トントンへ変えるとママ👩の肉体的負担がグンと減ります👀

 

 

私も始めて2.3日は添い寝トントンで20分近く泣かれました😢が、

スケジュールを意識した事で赤ちゃんが本当に眠たい時にトントンで寝かしつけるからか、寝はじめ5分は泣かれますがその5分で寝るようになりました😳🙌

 

 

 

本には目安のスケジュールが載っており、

 

例えば👶生後2〜4ヶ月👶は

7:00起床

8:00頃授乳

9:00頃から朝寝1時間、

10:00頃起きてお散歩やスキンシップなど活動的に過ごす

11:00頃授乳

12:00から2時間半お昼寝

14:30起床

15:00授乳

16:00頃夕寝(30〜1時間 17時までに起こす)

18時前後にお風呂(お風呂前に1度簡単に授乳)

お風呂上がってからできるだけ薄暗いところでたっぷり授乳

19時頃 寝かしつけ

22時に一度起こして授乳

明け方2:30頃授乳

 

という感じです💡

 

 

 

個人的には↑の3つのポイントの他に、

 

●授乳のあと寝落ちさせて寝かせておくのでなく起こしておく

(ネントレ前は「寝落ちした!寝かしつけしなくて済むしラッキー!」と考えてました。でも思えば寝落ちしても30分ほどで起きちゃってました😅)

 

●赤ちゃんが泣いて起きるのは寝言泣きの可能性もあるので2.3分そのまま様子を見る

 

●2〜4ヶ月の赤ちゃんが起きていられるのは約2時間。2時間のタイミングで眠くなっている

 

という点が目からウロコでしたし、

知っているだけで「今めっちゃ泣いてるのは眠いからや」と分かるようになり役に立ちました💡

 

 

他の月齢も書きたいけどさすがに本書にさし障ると思うので、

 

我が子の月齢がきたらおいおい書いていこうかなと思います。

 

 

こっちもスケジュール、大変そう!と文字だけでは思うかもですが、

 

私は上の子の送迎を朝寝・夕寝のタイミングに合わせて、

抱っこひもやベビーカーの中で朝寝・夕寝してもらってます👶💤

本当に眠たい時に眠るので、

帰宅して抱っこひもからおろしてもびっくりするぐらい起きないことが多いです👀

 

 

お風呂や夜の寝かしつけ時間が早いので続けられるかも不安でしたが、

娘との晩ご飯の時間を17時すぎにし、

お風呂も1人で2人を入れる事にして早めることにし、

19時の寝かしつけの間、上の子は旦那(19時前に帰宅)にみてもらう事でなんとか続いてます。

 

 

ちょっと大変ですが、

●19時に寝かせれば上の子と2人で遊んであげる時間が持てる→上の子の赤ちゃん返りやキーキーが治った

 

●上の子の寝かしつけもスムーズになり(21:30には寝てくれる)、夜にひとり時間が持てるようになった

 

という2つがモチベーションとなって続けられてます😃

 

 

お出かけしたい時は寝かしつけの時間に出かける時間を充てるように意識したり、

そうもいかない時は朝寝・昼寝・夕寝を意識して寝たタイミングをそれぞれに当てて考えて、トータルで調整するぐらいの気持ちで構えると楽です。

 

毎日きめきめに過ごすのも息がつまるので💡

 

「たまにはいっか!」

 

「どこにも出かけない日はネントレがんばろう。」

 

「今日はちょっとリズムずれたし、夜の寝かしつけ少しずれるわ。もともと19時就寝やしちょっと遅くなってもかわいいものや。」

 

と思えば大丈夫🙆‍♀️

 

長々書きましたが、上の著書は読書苦手な人にも読みやすく書いてあるのでわかりにくかったら読んでみるといいかなと思います!

図書館にも置いてあるので一度借りたり立ち読みしてみてもいいかもしれませんね😝

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑こちら参加してます🌱記事がちょっとでも役に立ったならぜひポチりとお願いします🙇‍♀️